独立開業をして2年近く経ちますが、丸1日以上寝込んだり、体調を崩してお客様に予定を変更してもらったことはありません。
独立をする前も、体調を崩して仕事を休むことはあまりありませんでした。
勤務時代に体調不良で2日以上続けて仕事を休んだことは15年くらいの中で、2回くらいでしょうか。
風邪や頭痛などで体調が悪いときは結構あるのですが、そういうときは早めに休むようにしています。
勤務時代の早めに休むというのは、仕事を休むというよりは、残業をせずに早く帰って休むということです。
独立した今でも、勤務時間内に休むほど体調が悪くなることはほとんどありません。
健康のためにやっていること
そうは言っても、健康のためにいいと思ってやっていることもそれなりにあります。
1.週末は昼寝をする
平日は夜12時から1時の間に寝ることが多いです。
平日の睡眠が少し足りないと思っているので、足りない分は休日に取り返しています。
健康のためにいいのかどうかはわかりませんが、取り返さないよりはいいかなと思っています。
2.野菜(食物繊維)を多めにとる
今思うと、独身の頃は野菜が明らかに不足していました。
結婚してから野菜を多くとるようになり、明らかに腸の調子が良くなったと思っています。
下痢や便秘とは、ほとんど無縁の状態になりました。
3.週に2~3回朝食時に納豆とめかぶを食べる
多分、テレビでめかぶが健康にいいとやっていたのを見て食べ始めました。
納豆とめかぶの組み合わせは食べやすいし、美味しいのでおすすめです。
4.食事は1日3回きちんととる
これも結婚してからの習慣です。
独身時代は朝食を食べていませんでしたし、食事も外食やお弁当屋さん、コンビニのものがほとんどでした。
5.タバコを吸わない
タバコは、昔から吸いません。
ただし、健康のためという訳ではなく、単に臭いが嫌いだからです。
6.お酒は月に2~3回
外でお酒を飲むのは平均すると、月に1回程度でしょうか。
たまに、ワインなどを買って家で飲みますが、一度に飲む量はグラス1杯程度です。
720mlのワインを5回くらいに分けて飲むことが多いです。
7.毎日1本ヤクルトを飲み、毎朝食時にヨーグルトを食べる
乳酸菌は体にいいと思っているので、毎日ヤクルトとヨーグルトを摂取しています。
正直この2つの効果を体で感じることはないのですが、貢献してくれているのではないかと思っています。
スーパーで売っている普通のヤクルトを2年くらい飲んでいましたが、最近はカロリーハーフのものを飲んでいます。
カロリーハーフの方が飲みやすい気がします。
ヨーグルトはヨーグルトメーカーで作っていますが、最近はカスピ海ヨーグルトを食べています。
8.1日3杯くらいコーヒーを飲むが砂糖を入れなくなった
コーヒーは1日3杯くらい飲みます。
少し前までは、牛乳と砂糖を入れて飲んでいました。
スティックシュガーは3gのものを使っていたので、単純に1日9g、砂糖の摂取量が減ったことになります。
体にとってはいいことなのかなと思います。
プラスの要素を増やすよりも、マイナスの要素を減らす
健康のためにやっていることを8個もあげましたが、プラスの要素を増やすことよりも、マイナスの要素を減らすことを意識しています。
だから、ちょっと体調が悪いなと思えば、早めに休むようにしていますし、睡眠が少し足りないと思えば、週末に昼寝をして取り返すことをしています。
からだにとって1つの良いことをしても、大きな影響はないと思いますが、悪いことは大きく影響を与えると思っているからです。
からだに何かいいことをしたからと言って、健康寿命にどれくらいの影響を与えるかはわかりません。
しかし、過労や過度の睡眠不足は、確実に命を縮めると思っています。
ですから、マイナスの要素を減らそうとしています。
まとめ
体調管理については、無理をしないということを心がけていて、幸い過去に大きな病気にかかることもなく、仕事を2日以上に渡って休むようなこともほとんどありませんでした。
わたしがやっていることがどれだけ効果があるのかはわかりませんが、全く効果がないとは思っていません。
自分のからだの声を聴くようにして、からだが少し休みたがっていると思えば、早めに休むようにしています。
健康のためにやっていることは、どちらかと言うと気休め程度のものかもしれません。
それでも、今まで健康でいられたので、今後も続けていこうと思います。
ちなみに、体調が悪く早めに休むときのおともは、葛根湯です。
【編集後記】
少し前にmacbookを買っていましたが、なかなか使うことができませんでした。
しかし、VAIOがいよいよ昨日から動かなくなったので、本格的に使わざるを得ません。
昨日から少しずつ触っています。
色々な設定をしていますが、慣れないとキーボードを上手く使うことができません(@が入力できずに苦労しました)。
すぐに慣れるとは思いますが。