千葉県四街道市・千葉市・佐倉市を中心とした「まちの税理士事務所」の渡邉ともお税理士事務所公式ブログ

1972~千葉県四街道市の「まちの税理士」のブログ~

  • プロフィール
  • 個別コンサルティング
  • お問い合わせ
  • 渡邉ともお税理士事務所ホームページ
  • HOME
  • お問い合わせ

お問い合わせ

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

お問い合わせは下記のフォームをご利用ください。

確認後、24時間以内に返信いたします。

千葉市、四街道市、佐倉市を中心に地域密着を目指している「渡邉ともお税理士事務所」のホームページはこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • feedly

スポンサーリンク

ホームページで税理士を募集しています

わたしと一緒に働いてみたいという税理士の方あるいは税理士を目指している方を募集します。

ご興味のある方は以下のホームページをご覧になってください。

https://watanabe-zeirishi.com/20200421-recruitment/

税務申告のご依頼はこちら。

税理士をお探しの方、節税対策をしたい方、経営や融資、資金繰りの相談をしたい方、税理士の変更をご検討の方、セカンドオピニオンを依頼したい方、お申し込みは、渡邉ともお税理士事務所のホームページからお願いします。

管理人

渡邉 朝生(わたなべ ともお)

千葉県四街道市の「町の税理士」
渡邉ともお税理士事務所 所長
ウェイオブライフ株式会社代表取締役
税理士ブロガー 2016年3月22日にブログを開始
千葉ロッテマリーンズを応援中
営業車(愛車)はFIAT500(チンクエチェント)

1972年生まれ
千葉県生まれ千葉県育ち
四街道市在住
詳しいプロフィールはこちら
渡邉ともお税理士事務所ホームページはこちら



ツイッターで更新情報などをつぶやいていますので、フォローお願いします。
Twitter
フェイスブックページでも、更新情報をお届けしています。
Facebookページ

Follow @tomoo7891

人気記事

  • 売上が1,000万円を超えたり超えなかったりする場... ずっと、消費税の課税事業者あるいは、ずっと消費税の免税事業者であればいいのですが、事業年度によって課税事業者だ... 613件のビュー
  • 保険金を使って修繕したら、経理処理を忘れずに 今年、千葉県は多くの災害に見まわれました。 災害で被害を受け、保険金で何かを修理したという人も多いのではないか... 332件のビュー
  • 専従者給与8万円を支払って節税した気になっていませ... 個人事業主で配偶者に専従者給与を支払っている人も多くいることでしょう。 配偶者自身に税金がかからないように月8... 271件のビュー
  • 請求書の金額と入金された金額に差額がある場合は、内... 請求した金額が入金された時は、請求金額と合っているかどうかを必ず確認するようにしましょう。 自分が請求した金額... 238件のビュー
  • 千葉県で事業をするならば、どこに口座を開設するのが... 個人事業でも、法人でも事業を行うのであれば、金融機関に口座を開設します。 預金口座を一つも持たずに事業をしてい... 107件のビュー
  • 給与収入が100万円以下でも、住民税がかかることが... 給与収入が100万円以下であれば、住民税がかからないと思っている人も多いと思います。しかし、100万円以下でも... 81件のビュー
  • 千葉県成田市の小山農園へ、さつまいも掘りと落花生掘... 成田市の小山農園で、さつまいも掘りと、落花生掘りをしてきました。 さつまいもは紅高系という品種で、落花生はおお... 68件のビュー
  • 一人社長が退職金を2か所以上からもらう場合の注意点 一人社長は、退職金も自分で用意しなくてはいけないので、会社からもらう退職金の他に、税制上優遇されている小規模企... 66件のビュー
  • 価格設定において「良心的」という言葉は好きではない 事業(商売)にとって、価格設定はとても大切なものになります。 価格設定は高すぎると誰も買ってくれないし、安すぎ... 63件のビュー
  • 東金市松之郷のぶどう郷、中田ぶどう園に行ってきまし... 東金市松之郷のぶどう郷に行ってきました。 東金市観光協会のHPによると、「東金市松之郷(まつのごう)にあるぶど... 62件のビュー

ランダム記事

  • 業界が縮小しても生き残るという選択肢業界が縮小しても生き残るという選択肢
    日本全体の人口が減少していますので、色々な業界が縮小しています。 税理士業界で言えば、小規模企業の数 …
  • 赤字、黒字と自分の取り分赤字、黒字と自分の取り分
    会社を経営していると、赤字か黒字か気になります。 個人事業主でも同じです。 では、赤字ということはど …
  • 減価償却費を理解しよう減価償却費を理解しよう
    減価償却とは 建物、付属設備、車両運搬具、器具備品などの資産は時の経過によって価値が減っていきます。 …
  • ブログを開始して二年がたちましたブログを開始して二年がたちました
    2016年3月22日にブログを開始して昨日で二年経ちました。 当初から平日毎日更新をしていましたが、 …
  • 社会保険の話をするときに負担の話ばかりして支給の話をあまりしない理由社会保険の話をするときに負担の話ばかりして支給の話をあまりしない理由
    会社設立、法人成り、個人事業と法人の違いなどを話すときに必ず説明するのが社会保険の話です。 社会保険 …

アーカイブ

新着エントリー

  • 開業8年目になりました 2023.08.01
  • 2023年の10の目標 2023.01.02
  • まちの税理士事務所の2022年を数字で振り返る 2022.12.31
  • 従業員さんが、簿記論に合格しました 2022.12.03
  • 事務所を移転します 2022.09.12

カテゴリー

  • MFクラウド (12)
  • お金 (61)
  • ダイエット (5)
  • ブログ (51)
  • マラソン (2)
  • 不動産投資 (8)
  • 仕事術 (59)
  • 休日の過ごし方 (21)
  • 会社・経営 (135)
  • 会社設立・法人成り (25)
  • 会計 (25)
  • 個人型確定拠出年金(iDeCo) (22)
  • 千葉ロッテマリーンズ (43)
  • 取扱説明書 (1)
  • 子ども (3)
  • 家庭菜園 (6)
  • 尾崎豊 (1)
  • 当事務所のこと (66)
  • 採用 (12)
  • 書評・おすすめ本 (47)
  • 源泉所得税、住民税の特別徴収 (6)
  • 生命保険 (3)
  • 生活 (3)
  • 相続税・贈与税 (5)
  • 税務調査 (6)
  • 税理士 (97)
  • 税理士の選び方 (23)
  • 税理士試験 (10)
  • 税金 (172)
  • 自営業者の老後のお金 (4)
  • 資産形成 (34)
  • 雑記 (73)
  • 食事会 (1)

FACEBOOKページ

  • プロフィール
  • 個別コンサルティング
  • お問い合わせ
  • 渡邉ともお税理士事務所ホームページ

©Copyright2023 1972~千葉県四街道市の「まちの税理士」のブログ~.All Rights Reserved.