確定申告のときに、所得税額の報告をするのはもちろんですが、その後に支払うことになる住民税や国民健康保険料、個人事業税についても報告をするようにしています。
こういった負担が大きいのは誰にとっても歓迎することではありません。
しかし、その負担の先にいかなくてはなかなかお金が残らないのも事実です。
負担が少なくてお金が多く残ることはない
基本的に、所得税、住民税、個人事業税、国民健康保険料は全て所得が高い方が負担も大きくなります。
ですから、これらの負担が少ないということは所得が低いということです。
所得というのは儲けです。
儲けは、収入から支出を引いたものです。
収入が1000万円で、支出が300万円の場合、儲けは700万円です。
もし負担が何もない場合は、700万円のお金が手元に残ります。
しかし、700万円の儲けがでると、負担もそれなりのものになります。
では、収入が200万円で支出が100万円だとしたらどうでしょうか。
儲けは100万円になり、負担はかなり少なくなります。
仮にこのときの負担が10万円だとしたら、手元に残るお金は90万円です。
実際には90万円が手元に残るわけではありません。
この90万円で生活をしなくてはいけないのです。
では、儲けが700万円の場合はどうでしょうか。
この場合の負担が100万円だとすると、手元に残るお金は600万円です。
負担は90万円も増えましたが、手元に残るお金は510万円も増えました。
負担は90万円少ないけれど、手元に残るお金が少ないのと、負担は90万円多いけれど、手元に残るお金が多いのでは、どちらがいいでしょうか。
多くの人は、負担が多くても手元に残るお金が多い方が良いのではないでしょうか。
確定申告が終わった時期ですから、考えるのにちょうどいい時期だと思います。
確定申告が終わって負担が大きいなぁと思った人は、負担を減らすことよりも、手元に残るお金を増やすことを考えた方が良いと思います。
手元に残るお金を増やそうと思ったら、基本的には儲けを増やせばいいのです。
儲けを増やすことが基本になると思います。
今よりも儲けが増えて、手元に残るお金が今よりも減ることは基本的にはありません。
負担も増えますが、それ以上に手元に残るお金も増えるはずです。
頭ではわかっていても、なかなか割り切れないのが人間です。
なかなか割り切れないのであれば、少しずつ慣れていけばいいでしょう。
独立をして負担が大きいと思うのであれば、その負担を少なくする方法を考えるのではなく、負担に慣れながら、儲けを大きくすることを考えた方が長期的にはいい方向に進みます。
個人事業主は、退職金もありませんし、年金も会社員よりも少ないです。
将来のためのお金も貯めなくてはいけません。
そのためには、儲けを増やして、残るお金を増やし、さらに、そのお金を貯めていかなくてはいけません。
もう一歩進んで、貯めるお金を運用できればなおいいです。
長い目で見れば、割り切れるかもしれません。
幸い、小規模企業共済やiDeCo(個人型確定拠出年金)など、負担を減らしながら、将来のお金を貯めることができる制度があります。
また、つみたてNISAなどの制度もあります。
こういった税制上優遇されている制度を使わない手はありません。
負担が大きくて嫌だと思う人は、長い目で見て考えると、違った景色が見えるようになるかもしれません。
負担が少なくて良かったで終わらせないようにしましょう。
【編集後記】
春の選抜高校野球に、千葉県の習志野高校が出場しています。
習志野高校の吹奏楽部の応援は美爆音と言われて、ネットのニュースでも取り上げられています。
習志野高校の吹奏楽部は、昨年はマリンスタジアムで千葉ロッテマリーンズの応援団とコラボもしました。
そのときはマリンスタジアムも盛り上がりました。
甲子園でも、高須クリニックのCMで流れている曲を演奏するなど、注目されていますね。
習志野高校の野球とともに、吹奏楽部の応援にも注目です。
アイキャッチ画像は、佐倉市にある麺処丹治さんの塩ラーメンです。丹治さんに行くと限定ラーメンを頼むことも多いのですが、レギュラーメニューを頼むことも多いです。通常メニューが美味しいことは大切ですよね。
ということで、この塩ラーメンも美味しく頂きました。