自分と考え方の違う人の本を読むのが苦手です

スポンサーリンク


色々な本を読むのですが、どうしても自分と似たような考え方の人の本を読んでしまいます。

自分と違う考え方をする人の本も読んだ方が参考になると思うのですが、なかなか手に取ることができません。

自分の好きな本だけを読んでいると、考え方に偏りなどが生じるのでしょうか。

拡大しないということ

例えば、わたしは事務所を拡大しない方針です。

ですから、「ガンガン売上を増やそう」とか、「人を増やしてなんぼ」みたいな本を読むことはありません。

具体的な名前は出しませんが、有名な経営者の方が書いた本でも、考え方が違うと思えば、まず読むことはありません。

家庭を顧みずに仕事をしたとか、使えない従業員はどんどん切り捨てるとか、そういったことで会社を大きくしたような話を読んでも、全く心に響きませんし、気分が悪くなります。

この会社が大きくなった裏で、どれだけの人が涙を流したのだろうかなんて考えてしまいます。

そんな中にも参考にできることはあるはずだし、反面教師にすることもあると思います。

しかし、嫌な気持ちになるのがわかっていて読む気にはなれません。

わたしが読まないことにしている人が、本の帯で宣伝していることがあります。

本の帯の広告は、本当にその人がすすめている訳ではなく、頼まれて書いているだけだとは思います。

それでも、この人がすすめているのかと躊躇してしまいます。

最近もそういった本がありましたが、帯の宣伝は本の内容とは別物と割り切って読むことにしましたが。

資産形成の本

資産形成については、低コストのインデックスファンドを長期に渡って積み立てる方法をおすすめしていますし、自分でも実践しています。

資産形成に関する本もよく読みます。

しかし、短期間で大きく儲ける方法が書いてあるような本は読みません。

そのような本は、そもそも実際は著者が大きく儲けていない場合も多いと思います。

本当に儲けていたとしても、本に書かれている方法を再現することはほとんど不可能なことが多いと思っています。

FXや仮想通貨みたいに新しい投資法(わたしの感覚では投資ではなく投機)が出たときは、試しに読んでみます。

実際に少しはやってみることもあります。

実際にFXも仮想通貨も少しやってみたことがあります。

やってみて、やっぱり違うと思い、すぐにやめました。

まとめ

本を読むのが好きですが、どうしても自分の好きな本を読む傾向があります。

趣味であれば、それでいいのですが、仕事や資産形成のことを考えると、好きな本だけ読めばいいということでもありません。

本当は、色々な本を読んで、いい部分や悪い部分を理解して参考にするのがいいのかもしれません。

しかし、どうしても嫌いな内容の本や、嫌いな人の書いた本は読む気になれません。

わたしの中では、これは仕方がないとあきらめています。

自分が好きな本、自分が好きな人が書いた本だけを読んでも、参考になることは多いので、それで十分だと思うようにしています。

【編集後記】

アイキャッチ画像は、千葉市中央区にある彩蓮さんの、特性冷し彩蓮盛りです。

彩蓮さんの冷やし中華は変わらず美味しいです。

写真右奥のチャーシューがまた美味しいんですよね。

タレは醤油と胡麻があって、今回は食べたことのなかったゴマダレにしてみました。

ゴマダレも美味しかったです。


 

千葉市、四街道市、佐倉市を中心に地域密着を目指している「渡邉ともお税理士事務所」のホームページはこちら

スポンサーリンク

関連記事

ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ 千葉県生まれ、千葉県育ち。 四街道市在住。 小規模企業の節税に強い、渡邉ともお税理士事務所 代表税理士。 節税をしながら、長期の資産形成をサポート。