税金などの負担に慣れるには、独立してから4年くらいはかかると思っておこう

スポンサーリンク


独立する前と後では税金や社会保険の種類や金額が変わってきます。

独立後は、その負担に慣れるまでに4年くらいはかかると思っておきましょう。

所得税

個人事業主の場合は、毎年2月16日から3月15日に所得税の確定申告をして納付をします。

ですから、1年で慣れると言いたいところですが、そうはいきません。

1年目は所得が少ないことも多いので、1年目の所得税は金額が少ないか、あるいはまったくかからないということも珍しくありません。

2年目で所得税の負担を感じることになりますが、慣れるのは3年目くらいでしょうか。

法人の場合は、会社から役員報酬をもらい、その役員報酬に対して所得税がかかります。

役員報酬に対する税金は給与と同じですから、もともと会社員だった人にとっては、今までと変わらないことになります。

毎月、所得税が源泉徴収されます。

ただし、1人社長の場合は、源泉徴収する会社も自分のため、天引きして終わりという訳にはいきません。

半年に一度、源泉徴収した所得税を納付します。

半年分をまとめて納付しますので、意識しておかないと、負担感は増えることになります。

本来は毎月納付するのですが、人数が少ない会社では、半年に一度の納付(特例)にしているところが多いと思います。

半年に一度の納付になりますので、1年から2年もあれば慣れるでしょう。

個人住民税

住民税は、前年の所得に対して今年度分が課税されます。

イメージとしては1年遅れで課税される感じです。

ですから、独立1年目は、前年の所得によって住民税の額が変わります。

独立前の所得が高くて、独立1年目は所得が少ないという人にとっては大きな負担になります。

そして、1年目の所得が低い場合は、2年目の住民税は少なくなります。

2年目からある程度所得が落ち着けば、3年目以降の住民税は毎年同じような金額

になると予想されます。

そう考えると、住民税の負担に慣れるには3年から4年かかると思います。

法人税、法人住民税、法人事業税

会社を設立した場合は、年に1回、法人税や法人住民税、法人事業税の申告をして納付をします。

1期目は利益が少ないことが多いので、負担はあまり感じないことも多いです。

2年目から負担を感じるとすると、3年くらいで負担に慣れることになります。

個人事業税

個人事業主の場合、個人事業税がかかることがあります。

この個人事業税も前年の所得に対してかかります。

ですから、慣れるまでに3年から4年かかるでしょう。

消費税

消費税は、2年間免税のことが多いです。

ですから、最初に支払うのが3年目の終わりになることが多いです。

慣れるまでには4年はかかると思います。

最初の2年間は、消費税分得をしているということを意識しておいた方がいいでしょう。

そして3年目(消費税を支払わなくてはいけなくなって)からは、負担感を減らすために、消費税分を毎月貯金しておくのも1つの方法です。

消費税分と言っても、売上にかかる消費税を全部貯めておく必要はありません。

業種によって違いますが、売上にかかる消費税の2割から5割くらいを貯めるイメージです。

社会保険料

個人事業主の場合は、国民年金と国民健康保険に加入します。

それまで会社員だった人からすると、国民年金保険料は厚生年金保険料よりも安くなることが多いでしょう。

しかし、国民健康保険料は会社員時代の健康保険料よりも高くなる人が多いのではないでしょうか。

国民健康保険料も前年の所得をもとに計算されるので、1年目は高く、2年目に安くなり、3年目以降は安定するということが考えられます。

そう考えると、慣れるまでに4年くらいかかります。

会社を設立した場合ですが、もともと会社員であった人は、それまでと同じく厚生年金と健康保険に加入します。

これまでと同じだから負担も変わらないと思ったら、そうはいきません。

社会保険料は会社と個人が半分ずつ負担します。

今までは会社が半分負担してくれていましたが、1人会社の場合は会社負担分も実質自己負担分のようなものです。

ですから、負担感としては、2倍になるイメージです。

正直言うと、これはなかなか慣れることができません。

こう言ってしまうと元も子もないないのですが、何年たっても負担の大きさに慣れることはないという人も珍しくありません。

まとめ

独立後と独立前では、税金や社会保険の種類や金額が変わります。

頭ではわかっていても、実際に税金や社会保険料を支払わないと負担感がどのくらいかわかりません。

しかも、1回支払っただけではわからないことも多いです。

税金は1年後に支払ったりするものもありますし、最初の2年間は免除されたりすることもあります。

そう考えると、独立をして税金や社会保険料の負担に慣れるまでには4年くらいはかかると思っておいた方がいいでしょう。

【編集後記】

家に植えてあるオリーブの木が、オリーブアナアキゾウムシにやられています。

オリーブの調子が悪いことはわかっていたのですが、オリーブアナアキゾウムシの仕業だと気づくのが遅れてしまいました。

しかも、かなり遅れて気づいたので、気づいたときに随分とやられていました。

とりあえず、今までに十数匹のオリーブアナアキゾウムシを退治しました。

しかし、まだいそうですし、成虫だけではなく幼虫もいる可能性があります。

何とか全滅させて、オリーブにも復活して欲しいと思っています。

アイキャッチ画像は、都賀にある洋食屋「お座敷ダイニングカフェ醍醐」さんのボローニャ風汁なし担々麺です。

ラーメン屋さんではないので、ラーメン屋さんの汁なし担々麺とはちょっと違う感じです。ボローニャ風ですからね。

こちらのお店は、コスパもいいのでおすすめのお店となっています。


千葉市、四街道市、佐倉市を中心に地域密着を目指している「渡邉ともお税理士事務所」のホームページはこちら

スポンサーリンク

関連記事

ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ 千葉県生まれ、千葉県育ち。 四街道市在住。 小規模企業の節税に強い、渡邉ともお税理士事務所 代表税理士。 節税をしながら、長期の資産形成をサポート。