期末に色々とものを買うことは節税対策になるのか

スポンサーリンク


期末が近づいて利益が出ていると、税金を払うくらいなら何か買っておくかと思う社長も多くいます。

4年落ちの中古車を買うと節税になる?

これはお客様から結構よく聞かれる質問です。本やネットで見たり、車のセールスマンに言われたりしているのだと思います。

車を買うと、購入時に費用処理するのではなく資産に計上され、耐用年数に渡って費用化されていきます。普通乗用車を新車で買った場合の耐用年数は6年です。耐用年数6年の定率法の償却率は0.333です。

取得価額が3,000,000円の場合の1年目の減価償却費は、3,000,000×0.333=999,000になります。

これが、4年落ちの中古車だと、耐用年数が2年になり、定率法の償却率は1になります。償却率が1ですから、1年で全額費用になってしまいます。実際は1円を残しますから、2,999,999円が費用になります。新車と中古車では、1年目に経費になる金額が約200万円も違ってくるのです。

これが4年落ちの中古車を買うと節税になるといわれている理由です。

しかし、これは車を期首に買った場合の計算になります。減価償却費は月割しますので、決算月に車を買ったのでは減価償却費は年額の1/12しか計上できません。決算月になって利益が出ているからといって、決算間際に車を買ったのではほとんど節税にならないのです。

たまに、この月割のことを言わない車のセールスマンもいるみたいなので、注意してください。

30万円未満のものを買うと節税になる?

これもお客様からよく聞かれる質問です。中小企業者の場合は単価30万円未満の減価償却資産を費用処理することが出来ます。

年間の上限金額が300万円ありますので、これはこれで正しいです。期末間際でも単価が30万円未満のものを買えば、経費になり税金は減ります。年間で300万円を超えて買うこともあまりないでしょうから、規模の大きくない会社では上限の300万円はあまり気にしなくてもいいかもしれません。

ただし、節税としておすすめ出来るのは必要なものを買うことが前提です。税金を減らすためにいらないものを買ったのでは意味がありません。お金が出ていくだけです。

タイミング的に不要なものを前倒しで購入することもものによってはおすすめしません。

パソコンを例にとると、本来なら半年から1年後に買い替える予定だったものを前倒しで買った場合、一見必要なものを買っているので効果的に思えます。しかし、パソコンの場合は半年や1年で新機能のついたパソコンが発売されるかもしれないし、ここで前倒しで買ってしまうと、次の買い替えもその分早まることになってしまいます。これを繰り返すとパソコンの購入サイクルが早くなり結果として余計な支出が増えてしまいます。

出ていったお金と減少した税金の額を比較して考える

車を買うにしても、パソコンなどを買うにしてもお金が出ていきます。

もとの利益が300万円、税率は30%、お金の動きと利益の動きが一致すると仮定します。

100万円のもの(単価30万円未満)を買うと、税金は90万円から60万円に減少します。この場合のお金は2,000,000-600,000=1,400,000円残ります。

では、ものを買わなかった場合はどうでしょう。300万円の利益に対して税金は90万円ですから、残るお金は3,000,000-900,000=2,100,000です。

ものを買わないほうが手元にに残るお金が700,000円も多いのです。

節税対策として、期末にものを買う場合は、減少する税金の額と手元に残るお金を比較して買うようにしましょう。

千葉市、四街道市、佐倉市を中心に地域密着を目指している「渡邉ともお税理士事務所」のホームページはこちら

スポンサーリンク

関連記事

ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ 千葉県生まれ、千葉県育ち。 四街道市在住。 小規模企業の節税に強い、渡邉ともお税理士事務所 代表税理士。 節税をしながら、長期の資産形成をサポート。