税理士事務所で働きたいと思ったら、HPやブログ、ツイッターをフォローしておこう

スポンサーリンク


税理士に仕事を依頼するという視点で、税理士事務所の選び方についての記事を過去にいくつか書きました。

今回は、税理士事務所で働きたいと思っている人へ向けた記事を書いてみます。

税理士へ仕事を依頼する際に、税理士は自分で探して、自分で選びましょうというスタンスの記事を書きました。

税理士事務所で働こうと思っている人も同じことが言える時代になったと思います。

税理士事務所は外からではわからなかった

仕事を探している人からすると、働く場所を自分で選ぶのは当たり前だと思っている人もいるでしょう。

しかし、職場というのは、外からではなかなかわかりづらいものがあります。

その職場の労働環境や人間関係は、実際に入社してみないとわからないことが多いものです。

特に税理士事務所は上場企業でもありませんし、人数が多い職場でもありません。

ひと昔前であれば、外部の人間がその職場のことを知ろうと思っても、ほとんど情報がありませんでした。

今でも、情報がほとんどない税理士事務所はありますが、情報を発信している税理士事務所もかなり増えてきました。

ホームページ→ブログ→ツイッターの順でチェック

税理士事務所によりますが、まずはホームページを確認するのが一番でしょう。

ホームページには大抵の場合、一通りの情報が書いてあります。

ただし、一通りの情報しか書いていないという税理士事務所も多くあります。

それから、ホームページに書いてある経営理念などは、ケースバイケースですが、あまり気にしない方がいいかもしれません。

大抵の場合、経営理念とか企業理念とかは、綺麗なことが書いてあるのが一般的です。

経営理念や企業理念が立派なことと、その職場がいい職場かどうかということの関連性はあまりないように思います。

経営理念や企業理念に悪いことが書いてあるはずがないですからね。

しかし、綺麗や立派な言葉ではなく、自分の言葉で真実の経営理念や企業理念が書かれている場合は別です。

本当に素敵な経営理念や企業理念かもしれません。

その場合、とても素敵な職場である可能性が高くなります。

その経営理念や企業理念が本当に素敵なものなのかをホームページだけで判断することが難しいので困ります。

ホームページに一通りの情報しか載っていない場合でも、ブログをやっている税理士がいます。

その場合、ブログにはホームページには書いてない情報を発信していることが多いと思いますので、確認してみましょう。

大抵は、ブログの方が本音が書かれていたり、考え方の源泉や推移などがわかることもあります。

たまに、ブログでは本音が溢れすぎて、「むむむ!」と思うことがあるかもしれません。

これはちょっと思った場合は、自分に合わないということが事前にわかったと思えばいいでしょう。

ここでいうブログは、代表税理士のブログのことです。

スタッフブログの場合は、ちょっと感じが変わります。

スタッフが無理に書かされているブログは読んでも面白くないでしょうし、その職場のことがわかることも少ないと思います。

スタッフブログは参考の参考程度と思っておいた方がいいでしょう。

代表税理士がツイッターをやっている場合は、ツイッターもフォローしておきましょう。

ツイッターはリアルタイムで、その代表税理士が思っていることをつぶやいたりする可能性がありますので、その税理士の本音が出る可能性が高いと思います。

また、ツイッターを外部の人向けではなく、同業者とのやり取りで使用している税理士もいます。

そういったアカウントをフォローしていると、よりその税理士の本音や人間性を知ることができるでしょう。

一見同じような考え方をしていると思われる税理士でも、一人一人考え方が違うことがわかったりします。

もし、匿名のアカウントが、特定の税理士だということがわかれば、より本音を聞ける可能性が高くなります。

匿名でも、税理士ということがわかっていれば、意外に特定できることがあります。

自分が働きたいと思っている税理士事務所があるのであれば、代表税理士の匿名アカウントがあるかどうか探してみると面白いかもしれません。

掘り出し物の情報がでることもある

ブログやツイッターをフォローしていると、掘り出し物の情報が出ることがあります。

例えば、先日下記のようなパート・アルバイト募集の情報がありました。

短時間で、しかも自宅で働きたいという人にとっては応募してみたいという案件だったと思います。

ただし、定員1人に対し、1日足らずで50人以上の応募があったみたいなので、掘り出し物と言っていいかどうかは疑問ですが。

それでも、普段からフォローしていなければ、応募のタイミングを逃すことになります。

こういった募集もありますので、普段から気になっている税理士事務所があれば、ホームページやブログ、ツイッターをフォローしておくといいと思います。

まとめ

わたしは5カ所の税理士事務所で働きましたが、就職活動で一番苦労したのが、外から、その税理士事務所がどんな事務所なのかわからないということでした。

一部の税理士事務所に限りますが、今では、外からでもどんな税理士事務所なのかが、ある程度わかることがあります。

就職の時期が事前にわかっているのであれば、なるべく早い段階から、税理士事務所のホームページやブログ、ツイッターをフォローしておくようにしましょう。

ちなみに、当事務所では、今年中の採用予定はありません。

来年の確定申告が終わった頃に、パートさんを1人募集するかもしれません。

また、今後は、税理士で、わたしと一緒に働いてみたいという人がいれば、話を聞いてみたいという気持ちもあります。

税理士以外の他士業の方でも同じです。

情報を発信する側も、色々な人に読まれる可能性があることを認識して、情報を発信していきます。

【編集後記】

最近、テレビをつけていると、娘がテレビの方を見るようになりました。

娘がテレビの方を見ると、あまり良くないのかなぁと思って、ボリュームを下げたり、テレビを消すようにしています。

そのうち、すすんでテレビを見るようになるのでしょうね。


千葉市、四街道市、佐倉市を中心に地域密着を目指している「渡邉ともお税理士事務所」のホームページはこちら

スポンサーリンク

関連記事

ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ 千葉県生まれ、千葉県育ち。 四街道市在住。 小規模企業の節税に強い、渡邉ともお税理士事務所 代表税理士。 節税をしながら、長期の資産形成をサポート。