
ブログ開始して1か月経過しました。
3月22日にブログを開始して1か月が経過しました。土日祝日を除き、平日毎日更新を心がけています。文章もまだまだ上手くないですし、イラストや図を使うような見やすさを考慮した記事の作成は全然できてないです。
内容はもちろん、読者の読みやすさなどももっと考えなくてはいけないですね。自分で記事を読み直してみて、結局何が言いたかったんだと思うこともありますし、文章の構成が上手くないなと思うこともあります。書くことによって多少は改善されていくとは思いますが、伝わる文章を意識して改善していかないとだめですね。
税金については、プロなので間違ったことは書けないので、そこは注意しなければいけない点です。ただ、税金のことについてはプロの方向けに書いているわけではないので、普通の方が読んでもわかるように書かなければ意味がありません。普通の方が読んでわかるような文章で、なるべく間違いのないように書く工夫をしています。
資産形成については、普通の方が時間をかけて資産を形成していく方法を書いていきたいと思っています。長期、分散、低コストをキーワードにしたつみたて投資をおすすめしています。具体的には、世界中の株式や債券、REITに幅広く分散して低コストのインデックスファンドをつみたてていく方法です。
小規模企業共済や個人型確定拠出年金、NISAなどの税制上優遇されている制度についても、書いていきます。
趣味の家庭菜園も
趣味の家庭菜園についても、ときどき書いていきたいと思います。
冒頭の写真は、この週末に植えたメロンの苗です。自宅でメロンを栽培するなんて贅沢ですね。今後もいろいろな野菜や果物の栽培にチャレンジしてその様子もときどき書いていきます。

先週植えたピーマンとトマトの苗です。植えた翌日にものすごい強風でダメかもと思ったのですが、大丈夫でした。
今後も、記事の内容の充実、読みやすさの改善に心がけていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。