脱税は考えないようにしよう

スポンサーリンク


IMG_1103

脱税はダメ

税金は誰もが払いたくないものです。せっかく利益が出たのに、その利益の一部から税金を払わなくてはいけません。その分手元に残るお金が減ってしまいます。

だからといって脱税をしてはいけません。少しくらいはばれないだろうとか、このくらいなら大丈夫だろうというのは危険です。あとでばれたときの加算税や延滞税を考えてもいいことないですし、会社の真実の数字もわからなくなり、経営分析上もよくありません。一度脱税をしてしまうと、次はもっとひどい脱税をしてしまう可能性も高くなります。

脱税をすると、考えが後ろ向きになってしまい、どんどんと悪い方向に行ってしまいます。最初から、税金は払うものと考えましょう。もちろん、できる節税対策を徹底的にやったあとに税金を払うのです。

売上を計上しない

脱税の手口として最初に思いつくものに売上をぬく(除外する)行為があります。

現金売上で、その現金を自分の財布にいれてしまう。リベートを現金でもらって売上を計上しない。伝票の日付を改ざんして翌期の売上にしてしまう。どれもダメです。

以前は脱税の手口として、この売上をぬく行為が多かったみたいですが、最近はさすがに売上をぬく行為は減少していると思います。比較的ばれやすい方法でもあると思います。

特に、会社の売上を社長個人の通帳に振り込んでもらい、売上に計上しないということは絶対にやめましょう。通帳に記録が残るということは、調べられれば、簡単にばれてしまいます。

架空経費を計上する

架空経費を計上すれば、当然利益が減り、税金が減ります。架空経費の主なものとして、実際にはいない人に給与を支払ったことにする架空人件費があります。これも給与所得者の扶養控除等申告書を調べたり、実際の振り込みの記録を調べれば、すぐにばれてしまいます。

飲食店で白紙の領収書をもらって、自分で勝手に数字を書きこむのもやめましょう。お店に反面調査をすることもあります。領収書に0を書き足したりして改ざんするのもダメです。

期末に在庫として残っているものを在庫に計上しないで当期の売上原価に入れてしまうのもダメです。期末間際の仕入れと売上の対応は徹底的に調査されますし、原価率がおかしければ、ばれてしまいます。

最初から、脱税はしないと決めてしまうのが一番早いと思います。

節税対策をやるだけやって、税金が発生したら、気持ちよく納税しましょう。利益が出て税金を支払っていれば、融資を受けやすくなりますし、取引先からの信頼も得られるようになるでしょう。

税務調査に入られてきちんとしていると判断されれば、次回の調査も間隔があくことも多くなると思います。

税金を払うことでプラスになる要素も多いのです。利益を出して税金を払って、気持ちよく前向きに経営していきましょう。

千葉市、四街道市、佐倉市を中心に地域密着を目指している「渡邉ともお税理士事務所」のホームページはこちら

スポンサーリンク

関連記事

ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ 千葉県生まれ、千葉県育ち。 四街道市在住。 小規模企業の節税に強い、渡邉ともお税理士事務所 代表税理士。 節税をしながら、長期の資産形成をサポート。