このブログで何回も書いていますが、わたしは、税理士は自分で選んだ方がいいと思っています。
ほんとうに色々な税理士がいます。
自分に合った税理士がいると思いますので、税理士を自分で探して選んでみましょう。
知っている税理士がいなくても探せる
税理士とかよくわからないから、誰かに紹介してもらった方が安心、という人がいるかもしれません。
税理士を知らなくても大丈夫です。
今はインターネットで税理士を探すことができます。
ホームページを見れば、どんな税理士かわかる場合もありますし、ブログなどで情報発信をしている税理士もいます。
税理士を紹介してもらうことの欠点として、紹介する側も、それほど多くの税理士を知っている訳ではないということがあげられます。
知り合いの会社経営者に聞けば、その経営者が依頼している税理士を紹介するのが通常でしょう。
その経営者は、その税理士しか知らないことが多いですから、その税理士があなたに合うと思って紹介しているというよりは、自分が知っている税理士を紹介しているというケースの方が多いと思います。
もちろん、自分が依頼をしていて良いと思っているから紹介しているとは思いますが、自分に良くても、あなたにとっても良いかどうかはわかりません。
また、金融機関などでも同じことが言えるでしょう。
その金融機関とお付き合いのある税理士を紹介することになりますが、あなたに合う税理士かどうかはわかりません。
このように、紹介の欠点は、自分に合うかどうかがわからないということがあります。
1人の税理士も知らなかったとしても、自分でインターネットなどで調べれば、自分に合った税理士を見つけられる可能性は高くなります。
SNSなどを調べるのもいい
インターネットで検索をしてホームページを見てみて、良いなと思った税理士がいれば、その税理士がブログやSNSをやっていないか検索してみるといいです。
ホームページとブログやSNSでは、かなり違った感じ、あるいは素の感じが現れている税理士もいると思います。
ツイッターやフェイスブックなどは調べてみても損はないと思います。
ホームページでは堅い感じの印象だったとしても、SNSやフェイスブックでは、より人柄がわかるかもしれません。
ホームページは基本的にお客様や関係者向けとなっていることがほとんどですが、SNSやフェイスブックはあまりお客様を意識していない本音の意見が書いてあったりもしますので、見てみると面白いかもしれません。
所長税理士が全て担当しているのであれば、なおさらわかる
税理士が1人の税理士事務所で、その税理士が全てのお客様の担当になるということであれば、その税理士のことがわかれば、税理士事務所のことがほとんどわかります。
税理士が複数いるかどうか、担当者は所長税理士になるのか、それともそれ以外の人になるのか、こういったことは、税理士事務所のホームページを見れば、あらかじめわかることも多いです。
担当者が紹介されている税理士事務所のホームページもありますし、スタッフの人数が書いてある税理士事務所のホームページもあります。
逆に、全ての担当を所長税理士が行うと書いてあるホームページもあるでしょう。
どちらが良い悪いではなく、そういったことも踏まえて、自分に合った税理士事務所を選べばいいと思います。
まとめ
税理士事務所のホームページや、税理士のブログやSNSなどを見てみると、本当に色々な税理士がいることがわかります。
インターネットで調べればある程度わかることなので、自分で税理士を探さないのはもったいないです。
自分に合った税理士は、他人にはなかなかわかりません。
自分で調べて、実際に会ってみて判断するのがいいと思います。
そういったことができる時代ですので、税理士を探す場合は、自分で探して選ぶことをおすすめします。
【編集後記】
巨人の上原投手が引退を発表しました。
上原投手と言えば、プロ1年目の活躍が今でも記憶に残っています。
そして、その一年目に、チームメイトの松井とホームラン争いをしていたペタジーニに敬遠の指示がでてマウンド上で涙を流したことは、今でも覚えています。
なかなかこんな選手はいないですよね。
上原投手のコントロールは本当に凄かったです。
上原投手、お疲れさまでした。