2016年8月1日に開業しましたので、今月から10年目に突入しました。
丸々10年ではなく、10年目なので、そこまで特別な感情はありません。
毎年、この時期には、「もう何年目かぁ。」とは思うのですが、10年目にもなると、慣れたものです。
開業したときから、20年以上は続けると思っていましたし、すぐに廃業するつもりはなかったので、その点は、予定通りに進んでいるといえば、進んでいます。
続いているという点では、予定通りですが、内容は、予定通りではないことも多いです。
いまだに、一年後がどうなっているかは、よくわかりません。
そのような状況の中でも、毎年少しづつですが、売上は、増やしてきました。
今年も、増収の予定です。
1人でやっているならば、売上にそれほどこだわらなくても何とかなるのですが、従業員がいると、そういう訳にもいきません。
従業員の働く環境を整えるためにも、売上は増やさなくてはいけません。
そうはいっても、私のやり方では、少しずつしか売上は増えませんので、そこは今まで通り続けていければ、と思っています。
従業員といえば、弊事務所には、税理士試験受験生が2人いて、まさに今は、試験の直前になります。
私には祈ることしかできませんが、是非、本番では、頑張ってきた力を発揮できるように願っています。
この1年間、税理士事務所としては、大きな変化はありませんでした。
昨年の9月にパートさんが1人入社したことが、変化といえば、変化ですね。
私、正社員1人、パートさん2人で、総勢4人の税理士事務所になりました。
比較的安定した1年間だったと思います。
安定したと書くと、良い印象かもしれませんが、新しい変化がなかった、新しいことに挑戦しなかったという側面もあります。
そういった面では、10年目は、新しい挑戦もしていかないといけないなと感じています。
色々考えていることはあるので、一つずつでも実行して行きます。
そんな中で、昨年の夏ころから、新しい事業を考え始めて、6月に新規事業を開始しました。
新しい事業は、個人事業である税理士事務所とは関係なくて、私自身が代表を務める会社で行っています。
その新しい事業とは、学習塾の経営になります。
2025年6月に、四街道市四街道で、「城南コベッツ四街道教室」を開校しました。
フランチャイズによる経営です。
城南コベッツは、全国で200教室以上あり、千葉県内では20教室以上あります。
ゼロから生徒を集めなくてはいけないので、ゆっくりとしたスタートになっていますが、少しずつ生徒さんが集まって来ています。
こちらも税理士事務所と同様、少しずつ生徒を増やしていく形になると思います。
税理士事務所とは別のところで、新しいことを始めたことになります。
こちらの準備で、税理士事務所の方では新しいことができなかったという側面もあります。
しかし、税理士事務所は10年目になりましたので、今後1年間は、税理士事務所としても新しいことに挑戦する1年間にしたいですね。
そして、丸10年経った時には、また、10年間を振り返って、10年間頑張って来たな、と思えるようにしたいです。
【編集後記】
久しぶりのブログになり、上の娘は、もう小学校に入学して、初めての夏休みを過ごしています。
下の娘も順調に成長しています。
新しい事業を始めたことにより、娘たちと過ごす時間が減ってしまったのは残念ですが、少しでも、時間を作って、貴重な時間を過ごしていこうと思います。