ブログを続けている理由

スポンサーリンク


2016年3月からブログを平日毎日更新しています。

1ヶ月ほど更新が途切れたことはありますが、ブログを開始して3年3ヶ月になります。

ブログを平日毎日更新することは時間もかかりますし、大変です。

なぜ、大変なのに、わざわざ時間をかけてブログを更新しているのでしょうか。

過去にもブログを書く理由を書いたことがあると思いますが、そのときそのときで考えていることも変わってきますので、今の気持ちを書いてみようと思います。

一番の目的が営業という点は変わらない

ブログを書いている一番の目的は営業です。

このことは、ブログを開始した当初から、現在まで変わっていません。

ある程度自分の仕事量が埋まってしまえば、その後はブログの目的が変わる可能性がありますが、もうしばらくは営業目的ということは変わらないと思います。

ただし、営業目的が変わらないと言っても、営業の中の役割は当初考えていたものとは異なっています。

ブログを開始した当初は、ブログを営業の入り口としてとらえていました。

しかし、実際には、ブログは営業の入り口としては機能せずに、むしろクロージングに近い役割を果たしています。

あくまでもわたしの場合ですが、どういうことかと言うと、インターネットで税理士を探している人は、最初にホームページにたどり着きます。

わたしの場合、「地名+税理士」などで検索されることが多いです。

「地名+税理士」で検索をすると、ブログよりもホームページの方が上に表示されますし、検索をしている人も、ブログよりもホームページを探しているはずです。

税理士を探している人が、いきなりブログを検索することは考えにくいです。

そして、ホームページを見た人が、「この税理士はブログもやってるんだ」と思い、ブログを見てくれます。

ブログを読んで、「この税理士に決めた」となれば、それがクロージングになります。

また、ブログを読んで、ほとんどこの税理士にお願いしようと思っているけれど、やっぱり、最後は会ってから判断しようということもあります。

その場合は、ブログを読んだ時点でほとんど気持ちは決まっていて、実際に会ってみて、ブログに書いてあることは本当なんだなと確認することになります。

実際に会った時がクロージングですが、ブログがクロージングに近い役割を果たしていると言えます。

一般的には、ホームページやブログは入口になっていて、実際に会ってからクロージングできるように営業するという人の方が多いと思います。

あるいは、会ってしまえば何とかクロージングできるから、ホームページやブログでは、とにかく問い合わせをしてもらうことに力を注ぐということが多いのではないでしょうか。

ですから、ひと口に営業目的と言っても、一般的な営業目的とは営業の中での役割が違っていると思います。

ちなみに、お客様をたくさん獲得したいのだとしたら、ブログの平日毎日更新は割に合わないと思います。

自分にはブログが合っている

ブログを開始した当初は、書籍も書いてみたいなぁという気持ちもあったのですが、今ではそういった気持ちはほとんどありません。

自分には、書籍を書くことが向いてないと思うからです。

書籍よりもブログの方が気軽に書けますし、内容もその日その日で思ったことを書くことができます。

自分で思ったことを書けるということが自分には合っているのかなと思います。

ブログを開始した当初は、税金関係の専門的な記事が多かったと思いますが、段々と専門的な記事は少なくなってきたように思います。

やはり、専門的な記事はネタが尽きますし、書いていて面白いものでもありません。

書いていて面白いと思えなければ続けるのは難しいでしょう。

わたしは書くことは嫌いではありません。

それが書籍だとテーマも決まってしまいますし、文章量も多いですし、大変です。

このブログという形態が自分にはちょうどいいのかもしれません。

知ってもらう

ブログの役割で重要なことが、自分を知ってもらうということです。

ですから、専門的な記事だけでなく、自分のことや考え方を知ってもらうような記事も書いています。

ホームページにプロフィールを載せればいいと思う人もいるかもしれませんが、知ってもらうということに関しては、ブログの方が優れているでしょう。

ブログをある程度継続して読んでもらえれば 、ホームページよりも深く自分のことを知ってもらうことができます。

ホームページの更新頻度はブログよりも少ないことが多いでしょうし、更新をすると、過去のものは消してしまうことが多いでしょう。

ブログの場合は、過去に書いたことも残りますので、興味を持ってもらえれば、過去に書いたものも読んでもらうこともできます。

この知ってもらうということは、従業員の採用や、他士業などとの連携を考えたうえでも有効です。

特に採用の場合は、ブログでどんな人かを知ってもらえれば、応募する人とのミスマッチも防ぐことができます。

ブログを通じての他士業との連携は、今のところ実現していませんが、今後実現する可能性はあると思っています。

これは他士業との連携だけでなく、新たな仕事を発生させることについても期待しています。

まとめ

ブログを続けている理由について書いてみました。

ブログを平日毎日更新していると、ブログにかける時間も多くなりますし、大変ではあります。

しかし、ブログが大きな役割を果たしていると思っていますし、ブログを書くこと自体は嫌いではありません。

ブログを通じて新たな動きが発生する可能性にも期待しています。

ということで、当面はブログを続けていくことにします。

【編集後記】

親知らずを抜いた影響が残っています。

片側の歯で食べるので、食事も美味しく感じないですし、疲れます。

痛みもあるので良いことはありません。

早く痛みが消えて欲しいです。


千葉市、四街道市、佐倉市を中心に地域密着を目指している「渡邉ともお税理士事務所」のホームページはこちら

スポンサーリンク

関連記事

ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ 千葉県生まれ、千葉県育ち。 四街道市在住。 小規模企業の節税に強い、渡邉ともお税理士事務所 代表税理士。 節税をしながら、長期の資産形成をサポート。