所得税を所得(利益)や給与の額面で割ってみると少しは負担感が和らぐかも

スポンサーリンク


税金って高いなぁと思っている人は多いでしょう。

例えば、所得税の税率は5%、10%、20%、23%、33%、40%、45%の7段階あります。

20%も税金取られるのかぁ、とか、30%も税金取るなんて働く気なくなるなぁと思う人もいるかもしれません。

ご存知の人も多いと思いますが、所得税は超過累進税率というものが採用されていて、所得が高ければ高いほど高い税率が適用されることになっています。

例えば、課税所得金額が195万円以下であれば、税率は5%ですし、195万円超330万円以下であれば、税率は10%になります。

しかし、課税所得金額が195万円を超えたからといって、その全部に10%の税率が適用される訳ではなく、あくまでも195万円を超えた部分についてのみ10%の税率が適用されます。

課税所得金額が200万円であれば、195万円までの部分については5%の税率が、195万円を超えて200万円までの部分については10%の税率が適用されます。

計算式にすると、以下のようになります。

195万円×5%+(200万円ー195万円)×10%=102,500

ですから、課税所得金額が200万円というと、税率は10%ということになるのですが、税額を課税所得金額で割ると以下のようになります。

102,500÷2,000,000=5.125%

実際に支払う税額は、課税所得金額の5.125%ということになるので、10%の税率と思うよりは、負担感が減るのではないでしょうか。

課税所得金額が950万円の場合を見ていきます。

課税所得金額が950万円の場合の税率は、33%です。

税額は以下のように計算されます。

195万円×5%+(330万円ー195万円)×10%+(695万円-330万円)×20%+(900万円-695万円)×23%+(950万円-900万円)×33%=1,599,000

この1,599,000円を950万円で割り返すと、約16.8%になります。

33%の約半分になるので、やはり負担感は減ると思います。

税金は誰でも払いたくないというのは普通のことです。

しかし、法律で決められている以上、払わなければいけないものでもあります。

であるならば、少しでも負担感が軽くなるように、こんな風にちょっと視点を変えてみてもいいのかなと思います。

さらに給与所得の場合を見てみます。

給与月額50万円、年額600万円の人の場合、給与所得の金額は426万円になります。

所得控除は社会保険料控除と基礎控除のみとすると1,275,200円です。

課税所得金額は2,984,000円になりますので、税率は10%です。

所得税は、2,984,000×10%-97,500=200,900円となります。

200,900円を課税所得金額2,984,000円で割ると約6.7%、給与の額面6,000,000円で割ると約3.3%です。

給与の額面の3.3%分の所得税を支払えばいいんだと思えれば、負担感は少なくて済むでしょう。

事業所得がある人であれば、売上げ1億円で事業所得の金額が1,200万円、課税所得金額が950万円だとすると、支払う所得税は1,599,000円になります。

約160万円も所得税を払うのかぁ、となるのが普通ですが、165万円を売上げの1億円で割り返してみてください。

売上げに対する税金の占める率は1.6%に過ぎません。

負担感は少しは下がらないでしょうか。

基本的に税金は所得(利益)に対してかかるので、売上げで割り返すって意味わからないと思うかもしれませんが、こんな考え方もありますよという一例だと思って頂ければ。

税金はなるべくなら払いたくないものです。

ですから、節税できるならば節税をした方がいいでしょう。

しかし、利益が出ていれば支払わなくてはいけないものでもあります。

そうであるならば、少し考え方を変えて、負担感を減らせるようにしてみてもいいのではないでしょうか。

あくまでも感覚的なものですが。

※今回の記事では所得税のみの負担を考慮しています。個人住民税や個人事業税、社会保険料の負担は考慮していません。

【編集後記】

このブログでダイエットについて書いたこともありましたが、最近は食べる量が増えたことと運動不足が重なり、自己最高体重を更新しているような状況でした。

明後日が健康診断ということもあり、先週から食べる量を減らし間食を止めています。

ちょっとした悪あがきですが、お腹周りが少しスッキリしたように思います。

ここまで編集後記を書いた後に食べたお昼がアイキャッチ画像のから揚げ弁当です。

から揚げの個数を選べるのですが、一つ一つがこんなに大きいとは!

4個じゃなくて3個にすれば良かった。


千葉市、四街道市、佐倉市を中心に地域密着を目指している「渡邉ともお税理士事務所」のホームページはこちら

スポンサーリンク

関連記事

ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ 千葉県生まれ、千葉県育ち。 四街道市在住。 小規模企業の節税に強い、渡邉ともお税理士事務所 代表税理士。 節税をしながら、長期の資産形成をサポート。