借入金は利益から返済しなければいけないが、悪いことではない

スポンサーリンク


先日、あるテレビ番組で、飲食店を経営している有名人が「借入をすると、利益から返済しないといけない。その返済分の利益を出すために、余計に価格に乗せなければいけないから、借入をしてまで店は出したくない。」というような発言をしていました。

「なるほど」と思う部分と「うーん」と思う部分もあったので、記事にしてみます。

何故、借入金は、利益から返さなくてはいけないのか

例えば、1,000万円を借り入れして、その1,000万円で建物を建てたとします。

借入金の返済期間は10年、建物の耐用年数は20年とします。

借入をしたときは、1,000万円のお金が入ってきますが、収益にはなりません。収益にならないのですから、1,000万円の入金に対して、税金もかかりません。

1年に100万円ずつ、返済していきますが、この返済の元本部分は費用になりません。利息部分は費用になります。

では、借入にかかる1年間の収益、費用とお金の流れを考えます。

借入によって発生する収益はありません。費用は、減価償却費が50万円です。

お金は、借入によって1,000万円が入ってきます。

しかし、建物の取得費として同額の1,000万円が出ていき、更に、借入金の返済として100万円が出ていきます。

利益を無視して、お金の動きだけを見ると、100万円のマイナスです。

減価償却費の50万は、お金が出ていかない費用です。減価償却費以外の収益と費用はお金の動きに一致すると考えると、50万円は利益を計上しないと、お金が足りないということになります。

これが、借入金は利益から返さなくてはいけないということです。

借入金の返済期間と、設備投資をした資産の耐用年数が同じであれば、利益を計上しなくてもいいのですが、実際は、返済期間の方が短いことが多いので、利益を計上しなければいけません。

購入した資産が土地の場合は、減価償却費を計上出来ないので、建物を取得したときよりも多く、利益を計上しなければいけません。

更に、利益には税金がかかりますので、50万円の返済をしようと思ったら、70万円くらいの利益を計上しなければいけません。

70万円から、20万円の税金を支払って、残りの50万円が返済の原資になるからです。

以上のことをまとめると、借入金の返済元本は、費用にならない。費用にならないので、利益から返さなくてはいけないということです。

借入をすることは悪いことなのか

ここまでの流れでは、借入をすることは悪いことのように思えるかもしれませんが、決してそういうことではありません。

そもそも、飲食店を開業するためには資金が必要です。必要な資金が潤沢にあれば、誰も借入をしないでしょう。

しかし、現実的には、自己資金だけで飲食店を開業できる人の方が少ないです。借入をしなければ、開業できないのです。

事業のために、借入をすることは決して悪いことではありません。

そのお金を、投資したお金以上にして回収すればいいのです。

借入をしないで十分な事業が出来るのであればいいのですが、ほとんどの場合は、そうでないことが多いです。

それで、事業が成立しないのであれば、借入をして事業を成立させた方がいいです。

経営者は、借入が悪いことだと思う必要はないでしょう。

経営とは、お金を回しながら、そのお金を増やしていくことです。回すお金が足りなければ、借入をすることになります。

何度も言いますが、悪いことではありません。

まとめ

確かに、借入をして飲食店を始めれば、その分利益を出して返済しなければいけません。少しだけ価格も高く設定しなければいけないかもしれません。

しかし、借入をしなければ、お店を出すことが出来ずに、料理も提供出来なくなります。

お客様に、借入返済の分を負担させたくないという前に、お客様は料理を食べることが出来なくなってしまいます。

価格に少しだけ、借入返済分が乗っていたとしても、お客様が、その料理を食べて満足出来るのであれば、そっちの方がいいでしょう。

飲食店に限って話を見てきましたが、他の事業でも同じことです。

基本的には、お客様が求めているサービスを提供するわけですから、「お客様に借入返済分を負担させたくない」ということは考えなくていいのではないでしょうか。

借入金については、過去に下記のような記事も書いています。借入をする際は、事業計画、返済計画をしっかりとたてるようにしましょう。

借り入れをしたら返さなければいけない

2016.04.07

【編集後記】

最近、ジムをやめて近所をジョギングすることにしました。

住宅街の中で、5kmくらいのコースなのですが、半分くらいしか走れず、半分は歩くので、時間は45分くらいかかってしまいます。

まずは、ゆっくりでもいいから、歩かずに走れるようになろうと思います。


 

千葉市、四街道市、佐倉市を中心に地域密着を目指している「渡邉ともお税理士事務所」のホームページはこちら

スポンサーリンク

関連記事

ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ 千葉県生まれ、千葉県育ち。 四街道市在住。 小規模企業の節税に強い、渡邉ともお税理士事務所 代表税理士。 節税をしながら、長期の資産形成をサポート。