税金の負担感と実際の負担する額の違い
地球の丸く見える丘展望館より 税金の負担感とは 以前の記事で、所得税の予定納税と住民税の特別徴収のときに税金の負担感について書いています。
千葉県四街道市・千葉市・佐倉市を中心とした「まちの税理士事務所」の渡邉ともお税理士事務所公式ブログ
地球の丸く見える丘展望館より 税金の負担感とは 以前の記事で、所得税の予定納税と住民税の特別徴収のときに税金の負担感について書いています。
所得税の振替納税 所得税の振替納税とは、所得税を金融機関の口座からの引落で納税する方法です。 平成28年は4月20日が所得税の振替納税の引落日でした。振替納税を届け出している人は通帳を記帳して所得税が引き落とされているか…
個人住民税の概要 個人の住民税は、前年の所得をもとに計算されますので、28年分の住民税は27年分の所得をもとに計算されることになります。プロ野球選手で大幅に年棒が下がったときに翌年の税金が支払えないということを聞いたこと…
源泉徴収が必要な報酬・料金 会社や個人事業主が、報酬や料金を支払う際に源泉徴収が必要な場合があります。 よく出てくるものをいくつかあげてみます。 ・原稿料や講演料など(1回の支払いが5万円以下のものを除く) ・弁護士、公…
ブログ開始して1か月経過しました。 3月22日にブログを開始して1か月が経過しました。土日祝日を除き、平日毎日更新を心がけています。文章もまだまだ上手くないですし、イラストや図を使うような見やすさを考慮した記事の作成は全…
脱税はダメ 税金は誰もが払いたくないものです。せっかく利益が出たのに、その利益の一部から税金を払わなくてはいけません。その分手元に残るお金が減ってしまいます。
減価償却とは 建物、付属設備、車両運搬具、器具備品などの資産は時の経過によって価値が減っていきます。このような資産を減価償却資産といいます。
ひとり社長の生活費は自分の給料でまかなう ひとり社長は、会社から役員報酬という給与をもらいます。ここが個人事業主とひとり社長の大きな違いです。 個人事業主の場合は、売上から経費を差し引いたものが自分の取り分になります。そ…
消費税の納税義務の免除 事業年度が1年の法人においては2期前の、消費税のかかる売上高が1,000万円以下の事業年度においては、消費税の納税義務が免除されます。
夏野菜を植える時期になりましたので、この週末は3種類の野菜の苗を植え付けました。
収益は実現主義 会計では、売上は商品を販売し引き渡した時点で計上されます。お金をもらった時点ではありません。12月決算の会社が12月31日に商品を販売して引き渡し、入金は翌年の1月31日だったとします。
キーワードは長期、分散、低コスト 資産形成のキーワードは「長期」「分散」「低コスト」だと思っています。 1.長期 短期間で資産を何倍にもするような投機は私のような投資に対して普通の人にはおすすめできません。長い時間をかけ…
青色申告承認申請書は必須 個人事業主であれ、法人であれ、青色申告承認申請書は必須で提出しましょう。申請書を提出するだけで、特典を受けることができます。 青色申告承認申請書は、提出期限がありますので、忘れずに期限内に提出し…
売り上げは入金されて初めて会社の資産になる 昨日の記事で売り上げが大事と書きました。実際、事業を始めた方には、まずは売ってくださいということをお伝えしています。特に、今まで会社で与えられた仕事をしていた人にとっては、一か…
スマートフォンの機種変更をしました。 売上と原価を把握しよう 会計の数字で一番大切なものは何でしょうか。販売管理費や営業利益、経常利益も大切な数字ですが、それ以上に売上や売上原価、売上総利益(粗利)が大切です。
一滴の水から川の流れになるように、資産もコツコツと増やしていきましょう。 ドルコスト平均法とは 長期の資産形成のために、コツコツと資産をつみたてることは有効な方法だと思います。毎回のつみたて額は少なくても、10年20年3…
まずはなぜ借り入れが必要か考える 金融機関から借り入れを受けたいという人に、いくら借り入れを受けたいですか?と聞くと、とりあえず借りられるだけ借りたいという人がいます。 そのような人に、何のためにそのお金が必要なのですか…
退職金の準備で老後をバラ色に ひとり社長の老後の資産は大丈夫? 最近は、下流老人とか老後貧乏とかいう言葉をよく聞きます。その言葉を聞いて自分は大丈夫だろうか?と不安に思う人も多いことでしょう。 老後のために何か準備をしよ…
住民税のしくみ 以前に住民税の特別徴収が徹底されるという記事を書きました。もともと特別徴収している会社にとっては普通のことなのですが、今まで普通徴収にしていた会社にとっては、特別徴収ってどうすればいいのってお思いだと思い…
この週末に桜を見に行ってきました。 まずは、京都の醍醐寺の桜です。 醍醐寺は、京都市伏見区にあり世界遺産にもなっています。京都市営地下鉄の醍醐駅から歩いていきましたが、駅を出たら人がいっぱいいました。道を知らなくても人の…