会社員と個人事業主の社会保険料の違い
会社員は社会保険(厚生年金と健康保険)に加入し、個人事業主は国民年金と国民健康保険に加入します。 健康保険と国民健康保険は名前が似ているので紛らわしいですが、社会保険の話をするときは別物だということをしっかりと認識してお…
千葉県四街道市・千葉市・佐倉市を中心とした「まちの税理士事務所」の渡邉ともお税理士事務所公式ブログ
会社員は社会保険(厚生年金と健康保険)に加入し、個人事業主は国民年金と国民健康保険に加入します。 健康保険と国民健康保険は名前が似ているので紛らわしいですが、社会保険の話をするときは別物だということをしっかりと認識してお…
所得税には、所得区分というものがあります。 所得の種類には、給与所得、不動産所得、事業所得、譲渡所得、雑所得などがあります。 例えば、サラリーマンが給与をもらった場合は給与所得、個人事業主が事業で稼いだ所得は事業所得、ア…
本日は、平成30年2月22日です。 事業を開始した日が平成29年12月23日以降であれば、今から急いで青色申告承認申請書を提出しましょう。 青色申告はメリットが多く、デメリットはほとんどありません。 個人で事業を開始した…
会社員から独立をして気になるのがお金のことです。 会社員時代よりも稼ぐことができているのかどうか、気になる人も多いでしょう。 お金だけが目的ではありませんが、お金のことは誰でも気になります。 そこで今回は、会社員時代の給…
平成29年からセルフメディケーション税制がスタートしました。 個人的にはセルフメディケーション税制はあまり使われないのかなと思い、ブログでも取り上げることはしませんでした。 試しに、このブログのサイドバーにある検索窓で「…
小規模企業の社長や個人事業主の場合は、自宅兼事務所という人も多いでしょう。 自宅兼事務所が持ち家の場合の注意点について書いてみます。 税務上居住用の自宅は優遇されることが多い 居住用の自宅については、税務上優遇されている…
わたしは、1月4日に所得税の還付申告をしていました。 そのことについては、このブログでも書いています。 そして、昨日税務署から1月26日に還付金の支払い手続きをするというお知らせがきました。 支払い手続きが26日ですから…
今回の話は、あくまでも一般の方向けにイメージのお話をします。 一般的にお金をもらったら、収入に計上されて税金がかかる。 お金を支払ったら、費用に計上されて税金が減る。 といったイメージがあると思います。 ざっくり言うとそ…
個人事業を開始して間もない人の中には、MFクラウド確定申告やfreeeなどのクラウド会計ソフトを使えば、自分で確定申告ができると思っている人も多いみたいです。 しかし、クラウド会計ソフトは、預金口座やクレジットカードの取…
税金について話すときに、「所得税と住民税を合わせた税率」という言葉を聞いたことがある人も多いと思います。 わたし自身、このブログでもよく使っていて、ブログ内で「所得税と住民税を合わせた税率」のキーワードで検索したところ、…
本日1月4日に平成29年分の確定申告を電子申告で済ませました。 確定申告書の提出は、2月16日から3月15日までの期間なのですが、還付申告(税金が戻ってくる申告)であれば2月15日以前でも行うことができます。 紙の申告書…
一人社長の退職金と、退職金にかかる税金について考えます。 前提としては、社長一人のみの会社で、35歳で独立をして65歳で引退するとします。 後継者はなしで、引退と同時に会社を解散することとします。 3つの退職金 一人社長…
フリーランスで自宅を事務所にすると、賃貸の場合、家賃の一部を経費にできるからお得だと思っている人はいないでしょうか。 そのような気もするのですが、厳密には、そうではありません。 自宅の一部を事業に使用しているから、家賃の…
サラリーマンであれば年末調整の時期ですし、個人事業主であれば、もうすぐ確定申告の時期になります。 そして、先週14日には2018年度の税制改正大綱が決定されました。 税金について「高いなぁ」とか「また増税か」と嘆いている…
この時期になって慌てて小規模企業共済の加入を検討している人もいるかもしれません。 そのような場合は、掛金の前納をする人も多いでしょう。 今回は、小規模企業共済に12月に新たに加入をして掛金を前納する場合の注意点を書いてみ…
ビットコインの高騰が止まらずバブルと言われたりしています。 バブルなのかどうかは誰にもわかりません。 しかし、相当の利益が出ている人が多くいるのは事実でしょう。 ビットコインに限らず、予想外の利益が出たときに変な気を起こ…
所得税というと、所得が高ければ高いほど税率が高くなると思っている人が多いのではないでしょうか。 7割くらいは正しいですけど、3割くらいは正しくありません。 総合課税されるものは、所得が高いほど税率も高くなる 所得税は、所…
平成29年も残り1か月となりました。 所得税の確定申告は、その年の1月1日から12月31日までの期間で区切って所得を計算して、税金を納めます。 確定申告書は、翌年2月16日から3月15日までの間に提出します(還付申告は2…
個人事業においてスーツ代が必要経費になるかどうかということは、よく話題になることです。 一般的には、スーツは仕事以外でも着ることもあるので、経費にならないということになっています。 しかし、最近給与所得控除の見直しのニュ…
以前に国民年金保険料の2年前納がクレジットカードでも出来るようになったという記事を書いていました。 以前の記事にも書きましたが、国民年金は2年前納をすると、2年間で保険料が15,000円以上もお得になります。 しかも、ク…