iDeCoと小規模企業共済や国民年金基金との一番の違いは、自分で運用すること、そして自分で運用することこそがiDeCoの一番の魅力だと思っている
iDeCo、小規模企業共済、国民年金基金は、どれも税金の取扱が似通っています。 掛金が所得税を計算するうえで全額控除される、運用益は非課税、ただし、もらうときには課税される。 もらうときに課税されるとは言っても、退職所得…
千葉県四街道市・千葉市・佐倉市を中心とした「まちの税理士事務所」の渡邉ともお税理士事務所公式ブログ
iDeCo、小規模企業共済、国民年金基金は、どれも税金の取扱が似通っています。 掛金が所得税を計算するうえで全額控除される、運用益は非課税、ただし、もらうときには課税される。 もらうときに課税されるとは言っても、退職所得…
個人事業主の方で、自分で確定申告をしている人も多いでしょう。 今は、インターネットで色々なことを調べることができますので、自分で確定申告をすることもそれほど難しくありません。 ちなみに、クラウド会計ソフトなどは、簡単に確…
事業をしていると、継続的なサービスを色々と利用します。 例えば、サーバー、携帯電話、インターネット、定期購読の雑誌や新聞、年会費が有料のクレジットカード、ソフトウェアなどの保守料、損害保険料、などなど。 これらのサービス…
今日の日経新聞に「イデコも75歳から可能」という記事が出ていました。 そこで、個人事業主の将来の年金のもらい方を考えてみました。 前提条件は以下の通りです。 ・40歳で会社員を辞め個人事業主として独立し、その後70歳で引…
2019年はまだ1週間以上ありますが、今年の売上げも99%以上決まったので、2019年を振り返ります。 ちなみに昨年の振り返り記事はこちらです。 売上げは目標達成ならず 昨年の振り返りに、2019年の売上げ目標は前年比3…
年金の繰下げ受給には否定的な意見も多いです。 しかし、生きている限りもらえる年金というのは貴重なものなので、その生きている限りもらえる年金をより多くもらえる可能性がある繰下げ受給は魅力的な選択肢だと思っています。 繰下げ…
今シーズンオフに主役級の注目を集めた千葉ロッテマリーンズの補強が完了した模様です。 もしかしたら、もう1人くらい外国人を獲る可能性もありますが。 そこで、今シーズンオフの千葉ロッテの補強を振り返ります。 佐々木朗希獲得 …
インターネットやSNSでは様々な情報が飛び交っています。 税金に関する情報もそうです。 なかには、合法でない情報や間違った情報も多くあります。 ネット上の誤った情報をどう正すのかは、税理士として仕事をするうえでの一つのポ…
先日2020年の税制改正大綱が発表されました。 その中で、ジュニアNISAは延長されずに2023年で終了すると書かれています。 今年娘が生まれ、ジュニアNISAを利用している身としては、残念なニュースとなりました。 ジュ…
名古屋の税理士綾野真紀さんのブログ記事を読んで、ポツンと一軒家の税理士事務所があったら面白いなと思い、考えてみました。 最初にこの記事を読んだ時に、「ポツンと一軒家の税理士事務所」があったら面白いなぁ、と思いました。 し…
今日は購読しているメールマガジンで税理士試験の元について書かれていたので、わたし自身の税理士試験の元について考えてみました。 今回は、税理士試験の元について3つの視点から書くことにします。 お金の元 元をとるという場合に…
何かを選ぶ、あるいは決める際にネットであたりをつけることは大切です。 ネットで多くのことがわかる 今の時代、ネットの情報で多くのことがわかります。 商品の価格、在庫の有無、サービスの内容、人柄、などなど。 例えば、欲しい…
iDeCo(個人型確定拠出年金)に加入して10年になります。 毎月の掛け金は数万円程度ですが、10年20年と掛け続ければ、それなりの金額になってきます。 個人事業主の場合は、厚生年金ではなく国民年金なので、会社員に比べて…
所得税の扶養控除や配偶者控除には月単位という概念はありませんので、対象になれば全額、対象にならなければ、0円ということになります。 基本はその年の12月31日の現況で決まる 扶養控除や配偶者控除の対象となるかどうかは、基…
昨日コンビニで、自分の気になった商品に値札がなく、「いくらなんだろう」と困ってしまいました。 周りの商品を見ると、他にも値札のない商品が結構ありました。 たまたま商品の入れ替えなどをしたのかもしれませんが、昨日は値札のな…
一般ユーザーに対して、会計ソフトや申告書作成ソフトの売りが、自動、楽、簡単を売りにしている間はまだ税理士の需要があるかもしれません。 最近の会計ソフトや申告書作成ソフトは、自動、楽、簡単を売りにしているものも多くあります…
税理士以外のことはあまりよくわかりませんが似たような部分があると思い、記事タイトルでは士業の仕事としました。 税理士の仕事は地味なものが多いです。 しかし、わたしはこの仕事は嫌いではありません。 もう18年くらいやってい…
税金って高いなぁと思っている人は多いでしょう。 例えば、所得税の税率は5%、10%、20%、23%、33%、40%、45%の7段階あります。 20%も税金取られるのかぁ、とか、30%も税金取るなんて働く気なくなるなぁと思…
さて、こんなタイトルの記事を書くくらいですから、今日もネタが思いつきませんでした。 ネタが思いつかないときにブログを書く意味はあるのでしょうか。 書く意味があるかと言われれば、わたしにはわかりません。 とりあえず、ブログ…
SNSやブログなどにはたくさんの情報があふれています。 しかし、SNSやブログなどで情報を発信している人はごく一部の人だということは知っておいた方が良いと思います。 いつものように税理士業界を例に取って話をしてみます。 …