「年商」や「売上高」という言葉に惑わされない
年商10億円とか、売上高10億円と聞くと、凄いなぁと思う人も多いかもしれません。。 中には、利益として10億円稼いでいると思う人までいるかもしれません。 年商も売上高も基本的には同じ意味です。 利益のことではありません。…
千葉県四街道市・千葉市・佐倉市を中心とした「まちの税理士事務所」の渡邉ともお税理士事務所公式ブログ
年商10億円とか、売上高10億円と聞くと、凄いなぁと思う人も多いかもしれません。。 中には、利益として10億円稼いでいると思う人までいるかもしれません。 年商も売上高も基本的には同じ意味です。 利益のことではありません。…
「掛け捨て」という言葉にマイナスのイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。 今回は保険の話になりますが、保険に限って言うと、「掛け捨て」は基本であり、マイナスでも何でもありません。 むしろ、保険の本来の意味を考…
色々な場面で、簡単に一言でくくられて話がされる場合があります。 くくられ方が凄く雑なことが多いので、簡単にくくらないで欲しいなぁと思います。 ごく一部のことなのにくくられてしまうことが多い ・税理士って頭が固いよね・一人…
2015年6月に家を購入する際に、自宅の屋根に10.2kwの太陽光発電装置を取り付けました。 当時は、太陽光発電のブームの終盤といった感じで、まだ太陽光発電について良いイメージを持っている人が多かったのではないでしょうか…
千葉ロッテマリーンズの2019年のペナントレースも残り6試合となりました。 現在3位で、4位楽天との差はわずか0.5ゲームです。 今日は、その楽天との最後の直接対決です。 今日勝てば、クライマックスシリーズ進出の可能性が…
公的年金は原則として65歳からの支給となっています。 しかし、受給を70歳まで繰り下げることができます。 さらに、75歳まで繰り下げられるようにしようという動きも出ています。 ここで1点気をつけて頂きたいのは、75歳まで…
「節税」や「還付」という言葉には、いかにもお得なような印象があります。 しかし、「節税」や「還付」という言葉に惑わされてはいけません。 物を買う行為やお金を使う行為は、基本的には節税とは言えない 「4年落ちの中古車を買う…
赤ちゃんを見ていると、日に日に成長しているのがわかります。 7ヶ月になる娘は最近、匍匐前進するようにズリバイしています。 ハイハイをする日も近いことでしょう。 成長するのは赤ちゃんだけではありません。 わたしのようなおじ…
今月の21日で、パートさんが入社して1年になります。 そこで、パートさんにアンケートに回答してもらいました。 今後採用するときには、応募の検討材料にしてもらおうと思います。 アンケートに回答してもらう際には、「特に良いこ…
少し前に税理士事務所を運営するうえでのリスクについて書きました。 そのときは、自分の身に万が一のことが起こったらという意味合いでした。 現在、自分自身は何の問題もありませんが、自宅が30時間以上停電しているという状態です…
台風の影響で、本日朝の5時くらいから自宅が停電になりました。 台風がくることは数日前からわかっていましたし、日本では台風がくることは予測できることです。 昨夜は体調を崩していたこともあって、夜は眠れずにいました。 3時頃…
消費税の増税が迫ってきました。 過去に何度か延期をしているせいで、未だに実感がない人も多いのではないかと思います。 今回は個人の飲食店について、増税後も価格を据え置いたときの影響について書いてみます。 価格を据え置いた場…
今日はまちの税理士事務所の日常について書いてみます。 日常と言っても、プライベートは含まず、日常の仕事について書きます。 小規模企業の税務顧問の仕事 メイン業務は、法人のお客様の税務顧問です。 まちの税理士事務所のお客様…
我らが少女Aposted with ヨメレバ高村薫 毎日新聞出版 2019年07月20日 楽天ブックスAmazon 髙村薫さんの「我らが少女A」を読みました。 たまたま、AMAZONでこの本が目につき、さらに「合田雄一郎…
様々な業界で、規模が大きい方が有利な場合があります。 それでは、誰もが規模の拡大を目指せばいいかと言えば、そうとは限りません。 規模の拡大は成功すれば、大きなメリットを享受することができますが、失敗したときのリスクはとて…
ここ何日間かで、ひとり税理士のリスクみたいなことについてのツイートを何回か見る機会がありました。 それらのツイートを見て、何となくモヤモヤしたので、お客様側から見た税理士事務所選びのリスクについて書いてみます。 この記事…
税理士を選ぶ際に、自分と似たタイプの税理士と自分と異なるタイプの税理士では、どちらを選んだ方が良いのでしょうか。 恐らく自分と似たタイプの税理士を選んだ方が良いと考える人の方が多いでしょう。 しかし、それぞれにメリットデ…
税理士法人に対する高額の損賠賠償について話題になっています。 税理士には「税理士職業賠償責任保険」というものがあり、加入している税理士事務所や税理士法人も多いと思います そういった保険で備えることも大切ですが、危険を察知…
会社の利益を1万円増やそうと考えたときに、1万円の経費を削減するのと、1万円の粗利を増やすのではどちらが良いのでしょうか。 1万円の粗利を増やしても、それにともなう変動費の増加はないものとし、そのまま利益が1万円増えるも…
消費税が導入されたときを含めれば、今回で4回目の税率アップです。 そのたびに、駆け込みで買い物をしていた人も多いと思います。 しかし、今回はあまり駆け込み需要について聞くことがないように思います。 増税が何回か延期された…