小規模企業共済と経営セーフティ共済の落とし穴
小規模企業共済と経営セーフティ共済は、小規模企業の経営者や個人事業主にとって、節税の手段としてよく利用されています。 小規模企業共済は、老後のためのお金を節税をしながら貯めていくものです。 経営セーフティ共済は、本来の目…
千葉県四街道市・千葉市・佐倉市を中心とした「まちの税理士事務所」の渡邉ともお税理士事務所公式ブログ
小規模企業共済と経営セーフティ共済は、小規模企業の経営者や個人事業主にとって、節税の手段としてよく利用されています。 小規模企業共済は、老後のためのお金を節税をしながら貯めていくものです。 経営セーフティ共済は、本来の目…
アイキャッチ画像は、マネーフォワードMEで、わたしの投資信託の資産総額の推移を現したグラフです。 マネーフォワードMEと連携させている金融機関でつみたてている投資信託のみのグラフです。 過去に解約をした金融機関は入ってい…
わたしは、6年ほど前にマイホームを購入しましたが、マイホームを資産とは考えていません。 よく、家について、賃貸か購入のどちらが有利かという議論で、購入すれば資産になるという意見があります。 わたしにとって、マイホームは住…
年金について、いつ死ぬかわからないから、早くもらわないと損だということを聞くことがあります。 年金を受給する前に死んでしまえば、年金はもらえないので、一理あるように思います。 ただし、いつ死ぬかわからないからこそ、年金の…
ライフプランを考える際には、マネープランも考える必要があります。 マネープランは人それぞれなので、自分のこととして考えないと意味がありません。 老後に不足するお金も人によって違います。 一律に2,000万円が不足する訳で…
現在では、ポイントが貯まる要素がたくさんあります。 あまりにも色々な種類のポイントがあり、全てのポイントを管理するのはとても大変です。 ポイントの管理が趣味の人であればいいのですが、そうでない人にとっては負担が大きいもの…
人生何が起きるかわかりません。 事故や病気で明日にでも死んでしまう可能性があります。 もし、今わたしが死ねば、わたしの家族はお金に困ってしまいます。 そんなときのために、お金の備えをしています。 今回は、備えの内容と、そ…
YouTubeの里崎チャンネルで、里崎さんが「4:4:2」の法則というのを話していました。 「4:4:2」の法則とは、里崎さんが現役時代、収入に対して、4割が税金等で取られる、4割は貯蓄、残りの2割で生活をするようにして…
事業をしていると、継続的なサービスを色々と利用します。 例えば、サーバー、携帯電話、インターネット、定期購読の雑誌や新聞、年会費が有料のクレジットカード、ソフトウェアなどの保守料、損害保険料、などなど。 これらのサービス…
年金の繰下げ受給には否定的な意見も多いです。 しかし、生きている限りもらえる年金というのは貴重なものなので、その生きている限りもらえる年金をより多くもらえる可能性がある繰下げ受給は魅力的な選択肢だと思っています。 繰下げ…
先日2020年の税制改正大綱が発表されました。 その中で、ジュニアNISAは延長されずに2023年で終了すると書かれています。 今年娘が生まれ、ジュニアNISAを利用している身としては、残念なニュースとなりました。 ジュ…
「掛け捨て」という言葉にマイナスのイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。 今回は保険の話になりますが、保険に限って言うと、「掛け捨て」は基本であり、マイナスでも何でもありません。 むしろ、保険の本来の意味を考…
公的年金は原則として65歳からの支給となっています。 しかし、受給を70歳まで繰り下げることができます。 さらに、75歳まで繰り下げられるようにしようという動きも出ています。 ここで1点気をつけて頂きたいのは、75歳まで…
クレジットカード、電子マネー、ポイントなどは色々な種類のものがあり、それぞれに特典があったりします。 それらの特典の恩恵をすべて享受しようとすると、大変な手間がかかります。 そういった手間が気にならないという人もいるかも…
老後のお金が不足する問題などで、お金の話を聞くことが増えていると思います。 その話の中では、たいていはサラリーマンを前提にして話をしていることが多いです。 フリーランスの人とは状況が違うことをしっかりと把握しておきましょ…
少し前に話題になった年金の2,000万円不足問題。 年金だけでは生活できない、あるいは生活が苦しいというのは以前からわかっていたことです。 そもそも、厚生年金は、現役世代の手取り収入の50%を維持するように設計されていま…
年金2000万円不足問題が話題になっているので、改めてねんきんネットを使って自分自身の年金を試算してみました。 年金をいくらもらえるのか わたしのこれまでの年金の加入履歴は、おおよそ国民年金に8年間、厚生年金に18年間で…
日本の古い考え方として、お金儲けは悪いことという考えがあるように思います。 楽して儲けるのはけしからんとか、お金は汚いものとか、お金のことばかり考えるな、とかいった考えもあります。 こういった環境で育ったせいか、お金に関…
最近何かと年金が話題になっています。 今回は、国民年金の第1号被保険者を対象として書く記事です。 国民年金の第1号被保険者の中でも、主に個人事業主向けに書きます。 会社員の人は、自分の意思に関係なく厚生年金に加入しますか…
年金だけでは2,000万円足りないというニュースで大騒ぎになっていたので、金融庁が作成したおおもとの「高齢社会における資産形成・管理」という報告書を読んでみました。 わたしがこのニュースを読んで、最初に思ったことは「年金…